新着記事
2-7-4:おじさんがバイク用のジャケットとかプロテクターを考える
バイク事故での死亡者の損傷部位のトップは胸部です(2位が頭部) つまり、バイクに乗る際は胸部プロテクターが入ったウェアを身に付けるべきです。 でもバイク用のウェアとかジャケットって高いしなんかダサいじゃん?と気にしているバイク初心者のおじさま方に、どのようなウェアを買うべきかお伝えします。 目次1 最初に結論2 まずはメッシュジャケットを購入!2.1 メッシュジャケットとは2.2 メッシュジャケットの選び方3 インナープロテクターを用意4 春秋冬用のジャケットは最後でいい4.1 春秋用と、冬用で分けて考え ...
人は誰でも自分を否定されるのが嫌だ。怖いと思う。 特に大人になって経験を積むほどに、これまでの経験=自分と錯覚してくるので、これまでの自分の経験、即ち自分の取ってきた選択肢を否定されるのが怖くなる。 だから普通の人は急に生き方を変えられない。 自分のこれまでの人生を否定するのはものすごく勇気のいることだ。 日本の社会人の大多数を占めるであろうサラリーマン諸兄。 35~40歳くらいで、この先の人生を考える機会があると思う。 きっかけは結婚や子供の誕生、マイホームの購入、転職、あるいは会社の研修 ...
わたしの個人情報がどこで漏洩しているのかわかりませんが、職場にたまに不動産投資の電話がかかってきます。 基本的に取りませんが、間違って取ってしまった場合は毎回話の途中で「そういうのは結構です」とガチャ切りしています。 2回目以降かかってきた時は、取り次いでくれた人にわたしはもう死んだことにしてくれと伝えています。 そんな簡単に私を死なせてしまう不動産投資。 ネットでも広告や記事を見かけるようになりました。 鬱陶しいなあと思いながらも、どんな内容か興味もありました。 ただし、投資 ...
スマホナビを使用してツーリング中に突然の雨に見舞われた場合、どんなリスクがあり、どう対応すればよいのでしょうか? 意外と曖昧なその辺をちょっこし解説してみたいと思います。 目次1 まずは結論から2 雨で何が問題となるのか2.1 電源が落ちる2.2 意図しない動作が誘発される3 問題への対策3.1 充電ケーブルは抜く3.2 画面をロックする4 防水スマホホルダーは要らない5 まとめ まずは結論から 気が短い人のために結論を。ツーリング中に雨が降ってきたときにやるべきことはこれだけです。 充電ケ ...
【中古スマホ】と【povo2.0】でバイクナビを実質無料運用する方法
バイクでツーリングに出かけるときにはナビが欲しくなりますよね。 でもお金はかけたくないですよね。そんなあなたにオススメなのがpovo 2.0です。 本記事では、バイク用ナビを準備/運用する方法を経済性、利便性、安全性の観点から紹介します。 バイクにナビってどうよ?という話はコチラから。 目次1 専用スマホとpovo2.0で(実質)ゼロ円ナビ完成2 ナビ端末本体(中古スマホでOK)2.1 ナビ専用スマホを用意する理由2.2 ナビ専用スマホに求めるもの2.3 ナビ専用スマホは中古で十分3 pov ...