-
-
ツーリング中突然の大雨!そんなときスマホナビはどうする?
2022/10/16
スマホナビを使用してツーリング中に突然の雨に見舞われた場合、どんなリスクがあり、どう対応すればよいのでしょうか? 意外と曖昧なその辺をちょっこし解説してみたいと思います。 まずは結論から ...
-
-
【中古スマホ】と【povo2.0】でバイクナビを実質無料運用する方法
2022/10/11
バイクでツーリングに出かけるときにはナビが欲しくなりますよね。 でもお金はかけたくないですよね。そんなあなたにオススメなのがpovo 2.0です。 本記事では、バイク用ナビを準備/運用する方法を経済性 ...
-
-
2-7-3:カブに乗るくらいでもくるぶしを保護できるシューズをはこうという話
2022/9/27
バイクに乗る際の靴(シューズ・ブーツ)について考えてみます。 バイク用の靴は基本的に高価ですが、高いものがいいというわけではありません。 自分のスタイルに合わせて最適なものを見つけましょう。 &nbs ...
-
-
キャンプツーリング用ギアの5年間の変遷を一挙公開
2022/7/31
わたしが初めてキャンプツーリングをしたのは、2017年8月のことでした。 夏休みを利用してクロスカブで一泊二日で能登半島を一周しようと計画していたのですが、ハイシーズンのため宿代が思ったより高かったこ ...
-
-
2-7-2:バイクのグローブについて考える
2022/7/7
バイクに乗る際のグローブについて考えてみます。 グローブってバイク用品の中では安価な方ですが、こだわり始めるとキリがありません。 納得のいくグローブに出会うためにはどうすればよいのでしょうか。 からす ...
もっと見る
-
-
お子様大興奮!自宅で流しそうめんのススメ
2022/5/31
夏と言えばそうめんです。そうめんと言えば流しそうめんです。 ある夏の日、流しそうめん機を衝動買いしてみたら思った以上に子供にバカ受け(死語)だったので紹介します。 からす買ってみたら意外と良かったシリ ...
-
-
【聴く読書】Amazon Audible(オーディブル)を実際に使ってみた
2022/4/19
本を読みたいけどなかなか時間が取れなくて…といった方に最近流行っているのがオーディオブック、いわゆる「聴く読書」です。 オーディオブックサービス大手、Amazonが提供するオーディブル(Audible ...
-
-
【レビュー】SONY HT-X8500はコスパ◎のサウンドバーである
2022/3/21
「サウンドバーって何?」 「そんなにいいものなの?買う価値ある?」 「SONY買っておけば間違いない?」 2021年、我が家はテレビの買い替えと共にサウンドバーを導入しました。半年ほど使用した感想を元 ...
-
-
【確定申告】子供の歯列矯正費用を医療控除申請したら8万円戻ってきた件
2022/3/3
世の中には申請することでお金がもらえる制度があります。 これはも活用しなければ損です! その中でも身近なものが「医療費控除」です。 なんだか難しい字面ですが、簡単に言うとこういうことです ...
-
-
写真付きカレンダー「レター」が我が子の成長記録&親孝行にオススメ!
2022/2/28
全国のお父さん&お母さん。もしくはパパ&ママ。スマホの中は我が子の写真でいっぱいですよね! その写真をスマホに入れておくだけじゃなく、形にして残してみたり、離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんに送って ...
もっと見る
-
-
【不動産投資】区分マンション投資の話を聞いてみた話
2023/1/28
わたしの個人情報がどこで漏洩しているのかわかりませんが、職場にたまに不動産投資の電話がかかってきます。 基本的に取りませんが、間違って取ってしまった場合は毎回話の途中で「そういうのは結構です」とガチャ ...
-
-
娘の頭からコストコのパンの匂いがしてきた話
2022/10/6
人間の体は、その人が食べたもので構成されている。 この事実を実感したことがあるでしょうか。 からすわたしはあります。 今日はそんなお話です。 コストコが近くにできた 201 ...
-
-
【料理は愛情】妻の料理に対する感想は「おいしい」か「うまい」しかない件
2022/3/26
結婚して家庭を持っている世の男性諸君。家庭の食卓は幸せに満ち満ちているでしょうか。 毎日の食卓を明るく楽しく幸福なものにする秘訣は何でしょうか。 ちょっと考えてみませんか? 前置き 我が ...
-
-
趣味なんて自分が楽しければそれでいい。ベッキーさんは向こう行ってて。
2022/2/24
趣味の話になった時、やたらとハードル上げてくる人がいたりしませんか? 例えば、ランニングが趣味だと言えばフルマラソンはどうだとか、ゴルフが趣味だと言えば100切って当たり前、映画が趣味だと言えば年間3 ...
-
-
部下との飲み会 できる上司は先に帰って違いを見せる!
2022/1/25
酒は人間をダメにするものではないのです。人間は駄目なものだというのを確認させるために、酒は存在しております。 ~七代目立川談志~ 部下との飲み会は不可避 サラリーマンを10年くらいやって ...
もっと見る