【キャンツーの】焚き火に必要なギアをまとめて紹介【醍醐味】

#当ページのリンクには広告が含まれています。

キャンプの醍醐味と言えば焚き火ですよね!キャンツーでも焚き火は欠かせません。

しかし焚き火をするにも道具(ギア)が必要です。

荷物が限られるキャンツーで焚き火に必要なギアをまとめて紹介します。

からす
焚き火歴7年。いろいろ試行錯誤してたどり着きました

 

はじめに

焚き火にもいろいろなスタイルがありますが、大きな分岐点は焚き火で料理をするかしないかです。

焚き火で料理、憧れますね!

でもわたしはやりません。そもそもキャンツーでは料理自体をしません(片付けが面倒なので)

なので、焚き火で料理をしない、ひたすら燃やすストロングスタイルでの紹介となりますので、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。

からす
焚き火で料理をしたい人は他を当たってください。

(料理をしていた頃もありました)

 

持っていくもの一覧

ある日のキャンツーで持っていった焚き火関連ギアを並べてみました。

バイクに積めるようにコンパクトなものを必要最小限にといったところです。

分類するとこんな感じになります。

  • 焚き火台
  • 火をつけるもの:ガスバーナー、ファイヤースターター(火打石)、火口(麻紐)
  • 火を扱うもの:火ばさみ、火吹き棒、手袋
  • 薪を処理するもの:ノコギリ、ナイフ、ハンマー

 

焚き火台

直火OKのキャンプ場は稀なので、事実上の必須アイテムです。

ストロングスタイルなのでとにかくよく燃えることが重要ですが、このタイプ、いわゆるメッシュ焚き火台が燃焼力最強です。

その中でも、コストパフォーマンスに優れるいバンドック先生を愛用しています。

大きめの薪も問題無くガンガン燃やしていくことができます。

地面との距離があるので焚き火シートが無くても大丈夫です。

脚が2分割できるので収納サイズがコンパクトになるのも助かります。

メッシュシートが消耗品なのだけがネックですね。だいたい5回くらいで寿命が来ます。

交換用のメッシュシートの購入はコチラから。

 

火をつけるもの

焚き火はとにかく火をつけないと始まりませんね。そのための道具です。

ガスバーナー

 

ザ・力技

適当に薪を並べたらゴォォーっといきましょう。大体これで火がつきます。

逆にこれで火がつかなかったら薪が悪いということです。

焚き火の途中で火が消えかかった際にも活躍します。

CB缶はシングルバーナーと兼用できます。ジュニアサイズがオススメ。

ファイヤースターター(火打石)

ガスバーナーでの安易な行為に飽きてきたら、こんなものを試してみてはいかがでしょうか。

ファイヤースターター、いわゆる火打石です。

難しいですがこれでうまく着火できるとキモチイイですよ!

これの火口にするために麻紐を持っていくんですね。

 

火を扱うもの

焚き火は火をつけた後もいろいろやることがあります。火を育てていくのも楽しみの1つですね。

火ばさみ

薪をつかむ道具です。

焚き火台の袋に入れば百均のトングでも何でもいいですが、ここはこだわりたい。

実際これは薪をつかみやすくて良いですよ。

 

火吹き棒

焚き火に風を送って火力を上げるために必要な道具です。

うちわでもいいような気もしますが、灰が舞いあがるのでダメです。

火吹き棒だとピンポイントに風を送れるので、うまく焚き火をコントロールできます。

なんとなく、わかってる感が出ていいですね。

なお、安物はすぐ錆びるのでそれなりのものを買った方が良いです。

 

手袋

 

手の保護のために革製の手袋を1つ用意しておきましょう。

焚き火中だけでなく、焚き火台の設営、薪のバトニング、炭の後始末の際など出番はけっこうあります。

ワークマンの680円のやつで十分かと。

 

薪を処理するもの

焚き火をする際にキャンプ場で薪を購入すると思いますが、どんな薪が来るかはそのときまでわかりません。いかなる状況にも対応できるようにこういった道具を用意しておきましょう。

ノコギリ

 

薪が長すぎて焚き火台に乗らない、あるは焚き火台からはみ出すような場合には切って短くしてやらなければなりません。

そのためのノコギリです。

定番のポケットボーイがオススメ。わたしは130mmを使っていますが170mmの方がより実用的かと。

 

ナイフ/鉈

太い薪は火がつきにくいので、最初は細い薪を用意してやる必要があります。

いわゆるバトニングというやつで薪を割っていくのですが、そのためのナイフです。

薪にナイフの刃を当てて、背をハンマーでガシガシ叩いていくので刃が厚い頑丈なものが適しています。

また、フェザースティックを作ることもできます。

いろいろなアウトドアナイフが出ているので、この辺は好みで選んで良いと思います。

わたしはモーラナイフを愛用。

 

ちなみに、「銃刀法」では、「刃体の長さが6cmをこえる刃物は正当な理由なく携帯してはならない」とされているため、扱いには気をつけましょう。

キャンプで使用するというのは正当な理由になりますが、例えばツーリング中に取り出しやすい場所に格納していたりすると何に使うんだということになります。

奥の方にしっかりとしまっておきましょう。

 

ハンマー

バトニングの際にナイフの背をぶっ叩くのに使います。

最初は薪で叩いていたのですが、やはりハンマーの方がはかどります。

キャンツーではペグハンマーを持っていくと思うので、それを使うとよいでしょう。

わたしは、ベルモントのピトンヒッターを使っています。

ペグハンマーとはなっていませんが、このコンパクトサイズがちょうどいいんですよ。

 

まとめ

バイクで行くとなると荷物が限られるので、道具選びも悩みますよね。

でもその制限の中でいろいろ考えて自分なりのスタイルを見つけていくのが楽しく、選んだ道具に愛着が湧いていくのだと思います。

 

からす
自分の好きな道具で焚き火を楽しみましょう!

 

最後に焚き火の動画を載せておきます。スローモードで撮影するといい感じになります。

 

 

-バイク, キャンプツーリング
-, ,