ネットショッピング最大手のAmazonについて、ポイント還元が微妙で使いにくく思っていませんか?
しかし、実は決済方法をちょっと変えるだけでAmazonポイントがガンガン貯まるんです。
本記事ではAmazonギフト券チャージタイプを使ってAmazonポイントを簡単に効率よく貯める方法をご紹介します!
Amazonギフト券チャージタイプが超オススメ!
結論から言うと、Amazonギフト券チャージタイプを現金支払いで購入することで、0.5~2.5%のAmazonポイントが得られるのでこれを利用します。
以下キャンペーンサイトで紹介していますが、じっくり見ていきましょう。
キャンペーンサイトによるとポイント還元の内訳は以下のとおりとなっています。
つまり、1回で9万円以上現金でチャージすると、通常会員なら2.0%、プライム会員なら2.5%もポイントが還元されるんです。
通常、クレジットカードの還元率は高くても1.0%なので、プライム会員なら2万円以上でお得になってきます。
しかも有効期限10年なので、長い目で見ると大金をチャージした方がもっとお得です。
わたしは毎年30万円以上Amazonを利用していますが、クレジットカード払いとAmazonギフト券を比較すると以下のように年間4500ポイントもお得になります。
Amazonでの年間購入額を確認する方法はコチラから
コロナ禍もあり、ネットショッピングの拡大が止まりませんね! その中で最大手と言えばやはりAmazonです。もやはインフラと呼んでいいほどに生活に浸透しています。 ところでみなさん、Amazonで年間ど ... 続きを見る
いくら使った?Amazonでの年間購入金額を確認する方法
Amazonギフト券チャージタイプってどんなもの?
あまり聞きなれない人もいるかと思いますがAmazonギフト券はAmazonでの購入に使える商品券のようなものです
Eメールタイプや印刷タイプなど様々な種類があり、その中でAmazonポイントが還元されるのはチャージタイプで支払いを現金(コンビニ・ネットバンク・ATM)で行った場合のみになります。
なので、ざっくりと以下の理解でいればよいです。
チャージタイプ:自分用(ポイントでお得)
それ以外のタイプ:贈答用
Amazonギフト券チャージタイプの購入方法
Amazonのサイトで購入します。
検索窓に「Amazonギフト券 チャージタイプ」と入力し、検索結果から「Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)」をクリックします。
すると以下のような画面になるので、まずは購入したい金額を決定します。
金額の欄に、「5,000円」「20,000円」「40,000円」の他に、自由に金額を設定できる「その他」があります。
必要に応じて選択/入力します。
ポイント還元を狙うのであればできれば9万円、少なくとも4万円はまとめて購入したいところです。
【超重要】「今すぐ購入を」押して進めたくなるところですが、一旦ストップです。
ポイント還元を受けるには「現金支払い」が必要なのですが、1-Click購入が設定されているとその購入方法が適用されてしまいます。
多くの場合、クレジットカード支払いになっていると思いますが、これでは狙っている現金支払いを選択できません。
なので、一旦支払方法を確認します。
購入方法の選択→現金チャージ
アカウントサービスから「お客様の支払い方法」を選択します。
タブ「設定」を選択すると、1-Click購入の設定状況が確認できるので、有効になっている場合は無効にします。
(わたしは通常無効にしています)
1-Click購入が無効になっていることを確認したら製品画面に戻り、改めて必要な金額を選択/入力して、購入手続きに進みましょう。
支払方法の画面で、「コンビニ・ATM・電子マネー払い」=現金払いを選択します。
「注文を確定」ボタンを押すと注文が完了します。
現金支払いのやり方
注文を確定すると、支払方法の手順がメールで届きます。
その案内に従っていけば難しいことはありませんが、簡単に説明します。
Amazonにも解説ページがあります。
コンビニ払い
コンビニの店頭で現金を支払う形です。下記5系列のコンビニチェーンが対応しています。
- セブン‐イレブン
- ローソン、ミニストップ
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア
- セイコーマート
メールから「お支払い方法別の手順」を開くと、各コンビニごとに具体的な手順が記載されているのでそれに従えばOKです。
セブンイレブンの場合は、スマホで払込票のバーコードを表示し、レジで読み取ってもらいます。
ローソン、ミニストップ、ファミリーマートの場合は、各店舗の端末(Loppi、Famiポート)で申込券を発券し、レジで支払います。
デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアの場合は、レジで「オンライン決済をします」と伝えます。レジのタッチパネルに、Amazonから届いたメールに記されている「お支払い番号(お客様番号)」を入力して、代金を支払います。
セイコーマートの場合は、「お支払い番号のお知らせ」メールに記されたリンクから、セイコーマートを選択するとバーコードが表示されるので、それをレジでスキャンしてもらって支払います。レジでは「インターネットの支払いです」と伝えればOKです。
なお、レジでの支払いの際にクレジットカードを使うと意味が無いので現金で支払うようにしましょう。
ATM払い
ATMから支払いを行います。手数料は無料です。
対応している金融機関についてはhttp://www.well-net.jp/multi/financial_list/を参照ください。
支払の手順についてはhttp://www.well-net.jp/multi/121.htmlを参照ください。
※コンビニのATMは対応していません(コンビニに行くなら上記コンビニ払いで可)
ネットバンキング払い
以下のネットバンクでご利用いただけます。
- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
- 住信SBIネット銀行
- auじぶん銀行
これらの銀行の口座を持っている人にはネットバンキング払いが一番お手軽かもしれませんね。
ネットバンキング払いをご利用する際には、メールの最初にあるリンクを選択し、画面上の指示に従ってください。
Amazonギフト券にチャージされたことを確認する
支払いが完了してから、長くても10分以内に登録完了のメールが送られてきます。
※稀に10分以上かかることもあるようですが、Amazonのサイトでも最大4時間となっているのでそこまでは待ってみましょう。それでもダメだったらカスタマーサポートに問い合わせです。
Amazonのアカウントを開いて正しく残高がチャージされていることを確認しましょう。
次回以降、Aamzonでの買い物はこのギフト券残高から支払っていけばOKです。
ポイントはいつ付与されるのか?
チャージで付与されたAmazonポイントは、月末締めで翌月の中旬頃に付与されます。
すぐにポイントが反映されないと焦らずに待ちましょう。
まとめ
Amazonで頻繁に買い物する方にとってはAmazonギフト券を使わないのはあまりにもったいないと思いませんか?
仮にすぐ使い切らなくても、10年も有効期限があるのでまとめてチャージしておいて損はありませんよ!
現金払いというひと手間はありますが、是非活用してみましょう。
【朗報】Amazon Mastercard払いでポイント獲得が簡単に!
上記でクレジットカード支払いはポイント還元対象外と記載しましたが、Amazon Mastecardを利用することで同等以上のポイントを得られることが判明しましたので追記します!
Amazon Mastercardについて
Amazonが発行するクレジットカードは2021年11月からAmazon Mastercardに生まれ変わりました。
これがかなり太っ腹で、Amazonでの買い物についてはギフト券に4万円チャージするのと同等のポイントが付きます。
![]() Amazon Mastercard |
Amazon Prime Mastercard |
|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
Amazonでの買い物 | ポイント 1.5 % | ポイント 2.0 % |
コンビニでの買い物 | ポイント 1.5 % | ポイント 1.5 % |
上記以外での買い物 | ポイント 1.0 % | ポイント 1.0 % |
更に! 今ならAmazon Mastercardを新規登録するだけで通常会員なら2000ポイント、プライム会員ならなんと7000ポイントがもらえます!
実質2000円 or 7000円がただでもらえるのと同じです。
年会費も無料なので持っていて損はありません。
ギフト券とAmazon Mastercardのポイント二重取りができる!
こちらのキャンペーンサイトで紹介していますが、プライム会員がクレジットカード支払いで5000円以上チャージすると0.5%のポイントが付きます。
これがAmazon Mastercardだと上記ポイントにそのまま加算されるんです。
ポイント
正確には「Amazonギフト券のチャージの支払い」がAmazon Mastercard利用ポイント還元の対象になっているということになります。
まとめると、以下のようになります。
ご覧のとおり、Amazon Mastercardを使うことで5000円以上のチャージで現金払いの9万円チャージと同等のポイントが得られます。
現金でチャージの場合は2.5%を獲得するために9万円のチャージが必要だったのに対し、Amazon Mastercardでは5000円でよくなったのです。
実際のところ、一度に9万円チャージというのけっこうハードル高いですよね?
これでかなり使い勝手がよくなりました。
これからは、チャージはAmazon Mastercardで必要な額(5000円以上)だけやればよいのです。
キャンペーンの対象と条件に注意
この新しいチャージ様式は、当然Amazon Mastercardが必要になります。
そして、プライム会員であることも条件のひとつになっています。
キャンペーン細則
更新日2021年11月
対象商品 クレジットカードでのお支払いのAmazonギフト券チャージタイプ ※コンビニ・ATM・ネットバンキング払い・電子マネー払いは対象外(コンビニ払いのチャージで最大2.5%ポイントもらえるこちらのキャンペーンも合わせてご覧ください)
対象者 Amazonプライム会員で、本ページの「キャンペーンにエントリーする」ボタンを押してエントリーが完了後、1回のチャージで5,000円以上ご購入された方。
プライム会員付与率適用条件 注文前およびポイント付与時点にプライム会員であること(無料体験者を含むAmazonプライム、Amazonファミリー会員、Amazon Student会員の方 ※家族会員、Businessプライムは対象外)
対象外 アカウント開設後、最初のお買物から30日以内のAmazonアカウントからのチャージは本キャンペーンの対象外です。Amazon.co.jp利用規約違反やAmazonギフト券細則違反等は、対象外とさせていただきます。
対象期間 2020年2月14日(金)00時00分~2022年12月31日(土)23時59分 までのご注文
対象外の項目には注意しましょう。
また、対象期間が2022年末までと設定されていました。キャンペーン期間にも注意が必要です。
Amazonのキャンペーンページはリンクをたどって探すのが難しい場合が多いので、上記キャンペーンページをブックマークしておくことをオススメします。
Amazonプライム会員のススメ
Amazonギフト券のチャージで付与率を上げるには、プライム会員であることが必須条件となります。
いっそこの機会にプライム会員になってしまいましょう。
送料無料やAmazonプライムビデオといったサービスが非常に便利で、年会費も気にならないくらいすぐに元が取れる特典ばかりです。
月額払いだと500円のプライム会員費も、年間プランの一括払いだと4900円になり1100円の割引が適用されます。
終わりに
今や生活に欠かせなくなったネットショッピング。
楽天もYahooショッピングもそれぞれ魅力はありますが、やはり最大手のAmazonは強く、サービスも充実しています。
プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデー等定期的に行われるセールスも含めて、上手に活用していきましょう!