09:バイク教習所申し込み。事前の準備と実際の手続きを紹介。

#当ページのリンクには広告が含まれています。

バイクに乗る決意を固め、根回し(主に妻に対する)も首尾よく完了したら、いよいよバイク免許取得のために教習所へ申し込みです。

ここから実際にお金が発生するので、なるべく効率的に進めたいものですね。

そこで教習所に申し込む前の事前の準備と実際の手続きについて解説します。

こんな方におすすめ

  • バイク免許取得の際に教習所に申し込む手続きを知りたい
  • 必要な書類や準備するものを知りたい
  • お得に教習所を利用できる方法があれば知りたい

事前に準備すべきこと

教習所の選び方については以下記事でまとめているので参照ください。

08:中堅サラリーマンのための失敗しないバイク教習所の選び方

バイクに乗りたいという決意を固め、乗りたいバイクや取得する免許も心に決め、お金の算段をつけたら(つけながらでもいいですが)、バイクの免許を取るための教習所を探してみましょう。 とは言え、教習所も意外と ...

続きを見る

申し込む前に確認しておきたいポイントは、なるべくお得に、効率良くという観点から以下2つです。

ポイント

  • お得なキャンペーンの情報
  • 必要な書類とお金

詳しく解説していきます。

お得なキャンペーン情報

近年はバイク人口の減少が著しいので、バイクメーカーもバイク店も何とかバイクに乗ってもらおうと必死です。

なのでしょっちゅうバイク免許取得応援キャンペーンをやっています。

当該店舗やメーカーのバイクを購入のお客様を対象に、免許取得費用の一部を支援という名目で2~5万円程度をキャッシュバックしているパターンが多いですね。

他にもグローブやプロテクター等の装備がもらえる場合もあります。

どうせバイクを新しく購入するのだから、予めバイク屋でキャンペーンの情報を集めて利用できるものは利用しましょう。

→「バイク 免許取得 キャンペーン」で検索

 

バイク屋に行くのが不安という方はこちらを参照。

05:バイクショップってなんか怖いけど行ってみようという話

バイクを買うためにはバイク屋に行かなければなりません。しかし、バイク屋ってなんか怖くないですか?入りにくくないですか? 本記事ではバイク屋ってどんなとこなの?ド素人がいきなり行っても大丈夫?という不安 ...

続きを見る

 

他、教習所自体が割引キャンペーンをやっている場合があるので、電話して確認してみましょう。

閑散期(12~4月)にやっていることが多いようです。

必要な書類とお金

教習所によって若干差はありますが、一般的には以下が必要です。

メモ

  • 運転免許証
  • 住民票
  • 本人確認書類(運転免許証を持っていない方)→健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート等
  • メガネ・コンタクトレンズ(視力検査があります)
  • 印鑑
  • 写真(教習所での撮影も可)
  • 教習料金

改めて準備が必要なのは住民票と教習料金くらいですね。サクッと用意しておきましょう。

 

申し込みの流れ

ざっくり言うと以下の流れになります。

電話で仮申し込み・日程確認 → 教習所窓口で申し込み → 適性検査 → 入校

 

電話で最初に確認すべきこと

教習所も諸々都合があるので、じゃあ明日からヨロシクとはなりません。

入学式ならぬ入校日というのが限られていることが多いので、可能なら事前にホームページで日程を確認しておきましょう。

人数の都合で希望の日程で入校できない場合もあるので、いくつか候補日を持っておくとベターです。

基本的には入校手続き日=入校日となりますが、稀に別日になることもあるので電話した際に確認しましょう。

入校日に実技検査を行うところもあるので、そこも確認しておきましょう。実施する場合は適した服装(長袖長ズボン、動きやすい靴)が必須です。

 

ポイント

実技検査:バイクの引き起こし、センタースタンド掛け、8の字取り回し(バイクを押して歩く)といった動作を行い、バイクにエンジンがかかっていない状態で動かせるかを確認します。

教習所に電話をしてみよう

電話をするときは緊張するかもしれませんが、意外とあっさり済みますよ。向こうも手慣れたもんです。

仕事で新規のお客さんに電話をかける方がよっぽど大変です。

 

おじさん
普通自動二輪の免許を取りたいのですが、いつから入校可能でしょうか?○日は可能でしょうか?
はい、○日で可能ですよ。お名前と電話番号をお願いします
受付
おじさん
□□□□です。電話番号は△△△…です。
ありがとうございます。当日、住民票、印鑑、・・・を持って○時までにお越しください。何かご質問はございますか?
受付
おじさん
当日はどのような流れになりますか?
書類を記入頂き、教習費用をお支払い頂きます。その後適性検査を行います。だいたい□時くらいに終わり、その後初回の教習を予約して頂きます
受付

 

受付窓口での流れ

受付窓口に行って指示通りに書類に記入したりするだけなので、特に記載するほどのことはありません。

なんとなく健康診断を思い出します。

教習所の方もメンドクサイ人を山ほど相手にしているので、普通に働ているおじさんなんて優良顧客もいいところです。

指定の時間に遅れないように余裕を持って出かけましょう。

 

最後に

教習所なんて自動車免許を取って以来、十何年振りという人も多いと思います。

運転経験ゼロだったあの頃はすごい場所に見えたかもしれませんが、おじさんになってから行くと別に大したこと無いなあと気が付きます。

ビクビクしながら車のハンドル握っている若者の姿は微笑ましいものです。

まあこちらはビクビクしながらバイクのハンドル握っているおじさんだけどな!

-バイク
-,